夜のHAMACO:LIVINGを開けはじめて、あっという間に2ヶ月が経ちました。
この間、開館の意味や課題について、スタッフや、夜開けを担ってくれているBitさん(しほっち)と何度も話し合ってきました。
中高生の利用、少しずつ定着しています。
はじめて来たときは「おにぎり握ったことない!」と驚いていた子も、数回経験すると、手際よく自分で握れるように。
みんなでワイワイ食べる時間は、なんとも言えずいい雰囲気です。
テスト前には「テスト勉強の日」として、地域に住む先生が有志で教えに来てくださることも。
家族以外の大人とふれあう機会が少ない中高生たちにとって、質問したり、ちょっとしたおしゃべりをする時間は、嬉しい刺激になっているようです。


使い方はいろいろ。ご近所パパさんの勉強場所にも。
ある日は、近所のパパさんが、資格試験の勉強にと飲み物と参考書を持って利用してくださったことも。
「家のすぐ近くに、こんな場所があってうれしい」とおっしゃっていました。
中学生からの提案で「ケーキの日」も!
そして最近、「みんなでケーキを作って食べたい」と中学生からの声が!
買い出しも有志の中学生に任せ、当日はそれぞれが作りたいケーキを相談しながら、楽しく作って、みんなでおいしく食べました。


会話と信頼が、この場所の力に。
私たちは、ただ開けているだけじゃなくて、来てくれる人とちゃんと会話しながら、その人に合った利用のしかたを一緒に考えていきたいと思っています。
今来てくれている中学生が、来年には「先輩」になり、誰かに教える立場になる。
そんな積み重ねの中で、「地元の友達」とのつながりが大人になっても続いていく。
そんな未来が描けたら、嬉しいなと思っています。


夏祭りにも挑戦します!
「夏祭りの屋台、手伝いたい!」という声もあり、今、みんなで準備中です。
楽しく、でも一生懸命に。頑張ります!
夜リビングにまだ来たことがない中高生のみなさん、
よかったらお友達を誘って、気軽に遊びに来てくださいね。
そして、普段は日中にHAMACO:LIVINGに来られないご近所の皆さんも、大歓迎です。
夜の時間、若者たちでちょっとわちゃわちゃしていますが(笑)、あたたかな空間が広がっています。
ぜひ一度、のぞいてみてください。