コロナ対応として、各家庭の「やって良かった、買って良かった、行って良かった」の事例をみなさんに共有・発信できたらなと思い、アンケートを実施いたしました。
コロナ禍の中でも、ナイスアイデアや小さな発見になるアンケート結果がたくさん集まりましたのでここで共有させていただきます。
目次
アンケートにご協力いただいた方
「やって良かった」こと・理由も
「買って良かった」もの・理由も
「行って良かった」ところ・理由も
おうち時間の過ごし方
最後に・・
アンケートにご協力いただいた方
まちのね浜甲子園エリア以外の方にもたくさんご協力してくださいました。ありがとうございます。
「やって良かった」こと・理由も
・広々したところで毎日散歩する(習慣になった)
・料理、お菓子作り(家族でできる)
・スケジュールや日記を書く
・テイクアウト店の利用(滞在時間短縮)
・習慣化すればコロナ以外でも活きてくるので家庭菜園(子供が水やりをしたり手伝ってくれた)
・消毒の徹底(子供が何処に行ってもシュッシュッする!とか言ってくれる)
・マイペースに対策をとりながらできた地域のお店のデリバリー
・今まで行ったことのないお店でチェーン店ではないところで食事
・玄関にアルコール消毒液を置く事と自動で出てくる泡ハンドソープを置いた事(衛生的にいいし便利)
みなさん声を揃えて言っていたのが、手洗い、うがい 人ごみは避ける マスクをつける!
これをいつも以上に徹底したことにより、普段なら風邪を引いてる時期も引いていない。コロナが落ち着いてとしても必ず続けるであろう。と言っていました。
「買って良かった」もの・理由も
・オシャレマスク(オシャレを楽しむ)
・良い殺菌アロマスプレー(外のアルコールが不安なので)
・ミシンを注文したけど、なかなか届かなかった。しばらく手縫いで色々作った。
・スポーツメーカーのマスク(運動に快適)
・ミッキーの形の泡がでるスプレーボトル(子どもが喜ぶから)
・肌触りの良いデザインマスク(マスク生活が快適)
・キャンプ兼防災用品(いざとなった時に隔離して2~3日程度過ごせる準備があることが気持ちのゆとりに繋がった)
・Switchなどのゲーム機(外になかなか出られずおうちで過ごす事ができた)
・滑り台(家でもパワーが有り余ってる子供も疲れてくれる)
・布マスク(当初はコロナもすぐ収まるかも?と思い、使い捨てマスクの購入を考えていたが、品薄、価格の高騰もあり購入。半年以上、毎日活用)
・トランポリン(団地のなかで足音など気にせず運動できた)
・絵本棚(家にいる時間が長い為整理整頓)
みなさんがいかに家で楽しめるか、ものすごく工夫されて過ごされたんだな〜と実感。
こんなに家族で過ごす時間が長かったのは初めてだったので、私はものすごく貴重な期間だったなと感じました。
「行って良かった」ところ・理由も
・西宮浜、夙川、浜甲子園散歩
・河川敷散歩(運動不足解消)
・高槻森林センター(自然とふれあえた)
・感染対策しているお店(安心して利用出来る)
・大阪狭山市にリスが放し飼いになっている公園(リスだけでなく色々な種類の滑り台もあり、人も少なくおすすめ)
・姫路セントラルパーク(マイカーサファリで車のなかから動物園を楽しめた)
・糀教室(家時間増えてから腸活に興味出て習う事が出来た)
・ドライブ(人に接触しないし気分転換になった)
・東条湖おもちゃ王国(人が少なく子供が楽しめる)
みなさんそれぞれに対策しながら、お出かけも楽しんでいる様子がありますね。
その中でもやはり室内より野外に遊びに出かけてる方がほとんどですね。
空気もよく、開放的で気持ちよさそう!!
おうち時間の過ごし方
・Amazonプライムに入会して映画鑑賞
・少し凝った料理を作ってみんなで食べた
・ライブ配信鑑賞
・ゲーム・ボードゲームを家族でしながらのんびり過ごした
・ホースを繋げば水が流れる滑り台を買って中でも外でも遊べる様にして遊んだ
・パズルを沢山買ってバラバラにして余計に難しくしてみたり・・
・断捨離ピザを作ったり、ベランダプールをしたり、お菓子作りを始めた。
・子供が寝てる時は手作りマスクなど作り、子供遊びはベランダでプール。
・室内で出来る砂遊びなど。
・子どもと一緒に家の周りで遊ぶ
みなさんたくさん工夫されている反面、テレビなどを見る時間が増えてしまった。。という傾向も・・
私の家もそうでした。
私も子どもも、YouTubeやゲームをする時間が増え心配。。
この加減は難しいな〜と感じました。
その背景があり、ある程度近くの公園に出たりが多くなっていったのかもしれませんね・・。
最後に
今までに経験したことのない感染への不安。
外に出れない、ストレス。
そしてまだ収束していない現在もどう対策をしながら、生活していくのか・・
答えはないし、まだまだ自由は少ないけど、こうやって各家庭の状況を共有することによって、少しでも過ごしやすくなったらいいなと思っています。
アンケートにご協力いただいた方々、ありがとうございました。